ブラシノズル
-
【上級編】集塵フードの計算方法
はじめに ~【上級編】集塵フードの計算方法について解説する前に~ こんにちは!ほこり集塵装置の専門メーカーの株式会社ディーオです。私達は、集塵機と、その先端に取り付ける集塵装置をオーダーメイドで製作している会社です。 私 […]
-
カーペットの除塵
カーペット上でも滑らかに動かせるブラシノズル
-
ブラシノズルについて語ります
除塵する対象物に接触できる場合、ブラシノズルは非常に有効な手段です。動画では、「ブラシの役割」についてお話しさせて頂いています。 ブラシには、ロールブラシ、リングブラシ、板ブラシなどの形状の違いがあります。また、毛質、長 […]
-
実証実験-樹脂微粒子
ワークの保持機構とロールブラシノズル ワークに撒いた樹脂の微粒子をロールブラシで掻き揚げて集塵しました。粘着性のある微粒子ですが、回転するロールブラシできれいに集塵することができました。
-
小型ハンディー集塵ノズル
ハンデイノズル パルショットノズル 重量60gで、女性の方でも簡単に表面付着ほこり異物の除去が行えます。家庭用掃除機に接続可能ですが、頻繁に入り切り運転を行うとモーターが加熱する為、専用の小型高圧力集塵機もご用意していま […]
-
塗装前の樹脂成型品における付着物の除去事例
樹脂成型品塗装前の付着ホコリ異物は、塗装品質を低下させるブツ・ダマの原因となり塗装不良につながります。 ハンディー軽量(830g)パルショットノズルは、 リングブラシにより凹凸部や段落ち形状の樹脂成型品・金属成形品の付着 […]
-
集塵機の対策事例_容器表面の付着物除去に関して
集塵機は各社様によって求められている機能が異なるケースが多いのはご存じでしょうか? この度はパルス衝撃波ノズルと呼ばれる主に工場等の場面において必要とされる、製品容器に付着しているほこりや異物に関して取り上げております。 特殊な機能で剥離再付着をせず、生産効率を上げることが可能な事例となっています。ぜひご覧下さい。